- 下腹がぽっこり出ている
- 授乳時の首の痛みが肩こりがつらい
- 妊娠前の服やズボンが入らない
- お尻が垂れている
- 腰が痛くて抱っこがつらい
- 産後、体型や体重が戻らない
- 産後の便秘、尿もれが気になる
「キッズスペースもあり、子供を見ていただけたのでゆっくり施術を受けれました!」
30代 女性 渡部 真以様
私には1歳の子供がいます。
毎日抱っことおんぶをして家事をしています。日頃から姿勢が悪く、子育てで余計に悪化して頭痛と腰痛の症状が出始めました。自分ではどうすることもできない状態でした。
そんな時、知り合いからこちらを紹介していただき通院することになりました。施術して頂いた後は身体も心もスッキリして、楽になれました。家で行うストレッチも教えていただき、自分自身でストレッチを続けてこのまま良い状態を維持したいです。
子供と一緒になかなか病院には通えませんが、ひろ鍼灸接骨院では子供のスペースもあり、子供を見ていただけたのでゆっくり施術を受けることができました。
ありがとうございました。
「出産後の肩こり・首コリがスッキリ、ダイエットも成功しました!」
30代 女性 清水靖子様
出産してから首こり、肩こりがひどく、悩んでいました。首を伸ばす牽引をしたり、肩や背中のコリをほぐすマッサージ機を一週間受けましたが良くならず、インターネットで調べてひろ鍼灸接骨院に来院しました。
検査して頂くと、骨盤が歪み左右のバランスが崩れていて、仕事上デスクワークが多いので、首や背中のコリ、血行が悪くなり頭痛などの症状も出ていたみたいです。先生の丁寧な説明を受けながらの施術で、どんどんコリが取れ、終わった時には頭もスッキリ、気持ちもスッキリしました。
体重も気になっていたので、先生に勧められてファスティングにも挑戦して、一回のファスティングでなんと3kgも減りました!本当にありがとうございました。
「安心のアフターフォローで改善しました!」
40代 女性 岡田瑞枝様
妊娠中から首と腰の痛みがひどく、単なるマッサージだけではなく治療を受けて改善したいと思い通院を始めました。
インターネットで調べて、予約制であり安心してゆったりと施術を受けることができそうだと思ったのが選んだ一番の理由です。
自分の身体の状態をカウンセリングにより、どういった症状で、どういった治療計画で進めていくかを理論的な説明をしてくださったので、納得しながら施術を受けることができました。
写真付きのストレッチのプリントを頂いてやり方も説明してくださるので、自分でも気軽にストレッチをすることができ通院ごとに症状が改善していくことに感謝しています。
「妊娠時からの足の激痛が施術1回で緩和されました!」
40代 女性 大中マユミ様
チラシをみて来院しました。
初回は妊娠していたころの足の激痛のためでした。痛みに耐えられなく、何としても治したいと思って通院を決めました。
初回の施術で足の痛みがだいぶ緩和されました。その後足の痛みは良くなりました。
次は期間があいて首が寝違えのような激痛で耐えられなく予約させていただきました。即対応いただきこの痛みも1回で緩和されました。1回で完治に近いような対応は本当に初めてで今後も頼りにしています!

神戸東洋医療学院講師 神戸大学放射線科
李 宏 先生
在学中から熱心に私の解剖学の講義を聞いておられたのを覚えております。患者を思いやる気持ち、一人一人に親身になって寄り添い、改善へと導くための技術と知識、身体が持つ本来の自然回復力を最大限に引き出してくれる。私が知る中でこれほどの情熱を持った治療家はいません。医者に行ってもダメなら是非松尾先生に相談することをお薦めします。

中医師
裴 華 先生
松尾先生とは鍼灸学校の同級生で席が前後だったため、よくペアになることが多く、中国の鍼医者でもある私から見ても、松尾先生の技術は高かったです。そして、とても勉強家だったことを覚えています。患者様に対しても親切で、安心して相談できる優しい先生です。症状の改善はもちろん、再発しない身体づくりも行ってくれるのでお薦めいたします。

一般社団法人神戸東洋医療学院 理事長
石橋 尚久 先生
学生時代より熱心に医学を学び、技術の習得をされておりました。その学ぶ姿勢に松尾先生の人格があらわれておりました。常に冷静で論理的な行動力と大きな熱意を持って”地域のかかりつけになること”を目指されている信頼できる治療家であります。松尾先生の施術により多くの方々が日々の安心を得られることと思います。心身のことを安心して話せて患者さんの心身の
健康の為に努力してくれる信頼できる先生です。

神戸東洋医療学院講師
早川 敏弘 先生
松尾先生が入学されたときにはすでに柔道整復師の資格を取得しており、西洋医学は十分な知識をお持ちでした。西洋医学だけでなく東洋医学も学ぶことで治療の幅を広げたいとおっしゃられ、鍼灸学校にて東洋医学も熱心に学ばれていました。普段行われる確認テストでも毎回満点を取ってコツコツと努力を重ねられていたのを覚えています。授業の合間にツボを取る練習をしたりと本当に患者様のことを思ってコツコツ頑張れる先生です。患者様にも丁寧で優しく人間的にも素晴らしい先生なのでぜひ通院に悩まれている方は一度お会いしてみることをお薦めします。

PANCRASEトレーナー
竹元 晃輔 先生
私が松尾先生と出会ったのは勉強会で何もわからない私に対して親切に話しかけてくれたのが松尾先生でした。色々と話をしていく中で、治療技術の高さに非常に驚いたのですが、患者さんへの接し方や気配りなど本当に勉強になることばかりでした。その縁もあり今でも技術を教えて頂いたり分からないことがあるとすぐ相談しています。本当に頼りになる先生です。どこに行っても良くならない症状でお困りの方はぜひ松尾先生に相談してください。必ずあなたの助けになってくれます。

整体院 まほうの手 院長
立入 俊司 先生
松尾先生はとてもやわらかい雰囲気ですが、芯を持った先生で一緒に話をしていると、とても刺激になります。とにかく患者様の悩みを真剣に聞き、目標に向けた内容や考えを伝えてくれます。この院を知れば、他の治療院に行くか迷う必要は一切ありません。まず電話をしてみてください。そして訪ねて相談してみてください。「来て良かった」と間違いなく思うことでしょう。自信をもってオススメいたします!

REN整体院 院長
押野 錬太郎 先生
松尾先生とは勉強会にて出会いました。松尾先生の凄いところは、症状の改善はもちろんですが、日々の習慣や姿勢による原因などから分析し、今後どのようにしていけば良いのかまでアドバイスしてくれます。予防方法も教えてくれるので今後痛みが出にくい身体作りをしっかりやっていけます。どこに行っても良くならず本当に悩んでいるのであれば、ひろ鍼灸接骨院に行くことをお薦めします。
妊娠すると出産に向けて母体が「リラキシン」というホルモンを分泌し、関節や靱帯、筋肉、骨盤が徐々に緩み始めます。
体全体が緩んでくることから、女性はお腹の中の赤ちゃんを育てやすくなり産道を確保することができます。しかし、身体全体が緩むことで妊娠中や出産後に姿勢や骨盤を歪ませる原因にもなります。
また、赤ちゃんが成長するにつれてお腹も大きくなり、腰や骨盤への負担も大きくなっていきます。
妊娠初期~中期までは赤ちゃんの体重増加も緩やかですが、妊娠後期(7ヶ月ごろ)になってくると約1000gを超え始め、その後出産まで短期間でみるみる成長していきます。
大きくなったお腹を支えるため、筋肉や骨盤に負荷がかかり、お腹の筋肉、背中の筋肉(インナーマッスル含む)が伸ばされたり、骨盤が開いたりします。
そして、出産により骨盤の中のインナーマッスル(骨盤底筋)は大きな負荷がかかり、伸ばされ、内臓を支えることが難しくなります。
赤ちゃんが産道を通る時にも、恥骨などの関節が広がるため、骨盤が開いたり、歪んだりします。また、育児という不安定な姿勢を多く取る生活を続けていくうちに、どんどん姿勢や骨盤が歪んでいき、それがクセになり、猫背や開いたままの骨盤という悪い状態を固定してしまうのです。
出産後徐々に骨盤は締まろうとしますが骨盤ベルトを巻いても骨盤は完全には締まりません。
骨盤が開いた状態を放置することで、内臓下垂といって内臓の位置が下がってきてしまって、腸や膀胱を圧迫して便秘、尿もれを引き起こします。
また内臓が下がることで代謝も下がってしまい、代謝が悪くなることで体重も元に戻りにくく痩せにくい身体になってしまいます。お腹や骨盤の周りに脂肪がつきズボンが入らない、元の体重に戻らないと悩むママさんが多いです。
骨盤は背骨の土台となる部分になるので骨盤が歪んでいると、その上の背骨も歪みが生じます。
土台である骨盤が安定していないと骨盤を支える筋肉に疲労がたまっていき、姿勢が悪化していきます。
骨盤が歪むことで、猫背、背中の痛み、首の痛み、肩こり、腰痛、股関節痛、足の痛み、O脚など様々な症状を引き起こします。
様々な症状を引き起こす骨盤の開きはしっかり改善しておきたいですね。
『骨盤の歪み』を放っておくとどうなるのか?
トラブル1 姿勢の悪化や体型の崩れ
産後は土台である骨盤が歪んだ状態のため、背骨が歪んで姿勢が悪くなります。歪んだ姿勢のまま生活を続けることで筋肉に負担がかかり、左右のバランスが崩れてきます。
全身をうまく使えなくなるので、代謝が下がり太ってしまったり、下腹がぽっこり出てみえるなど体型の崩れに繋がっていきます。
トラブル2 腰痛
産前産後でよく聞かれる悩みの1つです。
出産に向けて筋肉や骨盤などが緩み、それを支えようと筋肉に過度に負担がかかって腰痛になったり、姿勢の悪化や骨盤の歪みなどから腰痛を引き起こします。
トラブル3 肩こり
姿勢が崩れて猫背の状態になっていたり、授乳で長時間同じ姿勢を続けることが多くなるので、肩甲骨の周りが硬くなり、首や肩こりの症状が出てきます。
慣れない育児をしている上に普段の家事をこなしていくうちに疲れがたまって、慢性的な首、肩こりになってしまいます。
トラブル4 血流悪化
産後は特に内臓を支える骨盤底筋などのインナーマッスルが損傷していたり、緩んでいる状態のため、内臓が下に下がる内臓下垂という状態になったりします。その結果、腸や血管が圧迫されて、血流の減少や内臓の機能が低下して、血行不良や冷え性になる場合もあります。
トラブル5 尿もれ
産前は子宮が大きくなることで、膀胱が圧迫され尿もれが起こります。
産後は前述の骨盤底筋の損傷や緩み、内臓下垂が尿もれの原因になることが多いです。
こういったトラブルを避けるために産前産後にしっかり骨盤矯正をする必要があります!
また骨盤は妊娠中に80%開いてしますので「自然分娩or帝王切開」どんな出産方法にかかわらず必ず骨盤矯正をする必要があります!
当院ではこのような効果が得られます
当院では特に『姿勢』に着目したKYT(ken yamamotoテクニック)を使い施術していきます。解剖学的肢位という正しい姿勢からずれているから身体のどこかに痛みが出てくるという考え方です。
姿勢が歪んできた原因は何なのか?を把握するため、しっかりとカウンセリングさせていただき、あらゆる方面から原因を追究しアプローチしていきます。ファスティングマイスターでもあるため、身体の外側だけではなく、栄養指導なども含め身体の内側からもキレイにしてきます。
骨盤の歪みが解消されると、下記のような効果が得られます。
その他にも頭痛・股関節痛・O脚やX脚・猫背にも効果的なので、美しい姿勢を手に入れる事ができ、健康・美容どちらの面も効果を期待できます。
当院が考える根本改善とは?
施術を受けられる方のお悩みが施術だけで解決するのではなく、最終的にはあなたがご自身で『自己管理』できるようになり、予防できる状態を根本改善と考えています。
骨盤、背骨を整えることで姿勢が改善され、神経の働きが良くなり、筋肉の張りやコリが解消されていきます。
身体のバランスを整えることで、人間が本来持っている自然回復力を高めていきます。
全身をしっかりと安定させるために土台作りも含めた施術を行っていきます。
土台である『骨盤』を調整し、その上で背骨など上半身の姿勢の乱れを改善していきます。歪んだ背骨も徒手でしっかり整えます。
また、なぜ姿勢が崩れてしまったのか?日常生活上での動作、クセなどの歪みの原因を追及し、再発しない身体作りを目指していきます。
しかし、私の思いと施術だけで根本改善へ向かうことは難しいのです。当院では、お越しいただいたあなたと『一緒に良くしていく』ことが重要だと考えています。
・良くなるためにこれをしてください。
・こういうことはしないでください。
に対して、悪い習慣を続けていたのではいつまで経っても改善はされません。
1日24時間の内、当院へお越しいただくのは数十分。その間は精いっぱいの施術をさせて頂きます。しかしそれ以外の時間を共有することはできません。
ですから、今までの生活習慣やクセなどを確認し注意していただきたいことをお伝えします。
患者様と施術者は両輪です。どちらかが欠けてしまうとダメなのです。

キッズスペース完備で女性スタッフ常駐しているので、お子様と一緒に来ていただけます。また治療に専念できるようにしています。











初回合計 | 1,980円 |
2回目以降 | 8,800円 |
はじめまして。松尾寛之と申します。垂水生まれ垂水育ちの垂水っ子です。現在2児の父で毎日家事、育児に奮闘しています。(笑)
大学卒業後は塾の講師として働いていました。その通勤途中で、事故に遭い大怪我をしてしまいました。仕事も解雇になり、病院等でリハビリを受けているうちに、自分でもそのような方の支えになれるかな?という思いが生まれました。
そして、意を決して20代半ばになった頃、この業界に飛び込みました。
在学中から整骨院でバイトし、資格取得後も兵庫県内の整骨院勤務、分院長経験を経て独立開業しました。
妻が妊娠中から肩こりや腰痛に悩まされているのをみて、他のママさんたちも同じように困ってる人がいるのかもしれない。そういったママさんたちの力になれないだろうか?
それが出来る場所を作ろうと思ったのです。
ママが元気になれば家族も明るく笑顔で過ごすことができるようになる。当院では整体院の枠を超えた目線で、ママや子供達を支えていけるような施術、環境への配慮を考えていきたいと思っています。産前・産後のトラブルなら、ぜひ当院へお越しください。あなたの思い描いている未来を目指しましょう。
院概要
院名 | ひろ鍼灸接骨院 |
所在地 | 〒655-0011 神戸市垂水区千鳥が丘3-18-5 |
最寄駅 | JR垂水駅 山陽バス上高丸団地バス停徒歩1分 |
TEL | 078-223-2295 |
アクセスマップ
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
8:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
※土、日、祝…9:00-12:00
※不定休